【入居者必見】レオパレスにおすすめのWi-Fiとは?|レオネット以外のネット回線を紹介

PR

「レオパレスでゲームや動画を楽しむためのおすすめWi-Fiを知りたい」
「レオネットが遅い!他のWi-Fiに乗り換えたい」

この記事ではレオネットが遅くて不満なあなたに、利用目的にあわせたお得なWi-Fiを紹介します。

かいろう

僕は法人向けにPCやネットワークの構築・保守・提案をする技術者です。
これまで数多くのWi-Fiトラブルの解決や提案をしてきた知識と経験をもとにわかりやすくお伝えします。

これを読めば、なるべく安い料金で自分が使いたいときに快適に使えるWi-Fiが見つかります。

目次

レオパレスにおすすめのWi-Fiはコレだ!簡単フローチャート

レオパレスにおすすめのWi-Fiは以下のフローチャートによって簡単にわかります。ぜひお試しください。

おすすめ光回線5選
おすすめホームルーター3選
おすすめモバイルルーター1選

レオパレスで利用できるWi-Fiは3種類

レオパレスで利用できるネット回線(Wi-Fi)には以下の3つがあります。

レオパレスのネット回線3種類

光回線

インターネットをたくさん利用するなら光回線を選びましょう。光回線は最も速く安定した通信手段でストレスなくインターネットを利用できます。

光回線を利用するためには電柱にある光ファイバーを引き込む工事が必要です。工事をするためには管理会社や大家さんの許可をもらわなくてはなりません。

かいろう

ですが、レオパレスは基本的に注意事項を厳守すれば「連絡不要で工事をしてよい」と公表しています。

公式サイトに記載されている注意事項は以下の内容です。

レオパレスでの光回線工事注意事項
  • 工事の際は、建物内外に傷・穴等を開けるビス止めなどの工事はお断りしています。 エアコンのダクト穴を利用するなど、ビス止めを行わないようお願いします。
  • 宅内装置などの機器は、退室時に各サービス提供会社に返却いただき、部屋に残置しないようにお願いします。
  • 建物や共用部等の美観を損ねたり、他の部屋のご迷惑になるような引き込み工事はお断りする場合があります。
  • 共用配線盤(MDF)に鍵が掛かっている場合は、工事業者より弊社までご連絡いただきますようお願いします。

上記の内容を踏まえて光回線を引き込みましょう。

ホームルーター

光回線ほどはネットを使わない、もしくは光回線工事ができないときにおすすめなのがホームルーターです。

ホームルーターとはコンセントに差すだけでWi-Fi環境を構築できる機器のこと。電源が入れば、スマホやパソコンにWi-Fiパスワードを入れれば利用できます。

ホームルーターはスマホとおなじ電波回線です。そのためお住まいの場所の電波が弱ければつながりにくくなります。

かいろう

お使いのスマホの電波が問題なければ、おなじ電波を使ったホームルーターも快適にネットが使えます。

モバイルルーター

外出先でもネットを使いたいという方はモバイルルーターがおすすめです。モバイルルーターとは、持ち運びできる小さなWi-Fiの端末です。

使い方はとても簡単で充電して電源を入れるだけ。スマホとおなじ通信回線(4Gや5G)で自宅にWi-Fiがない場所でもネットが使えます。

外でも動画を見たりスマホゲームを楽しめるため、外出が多い方にとって便利な端末です。

レオパレスでのWi-Fiの選び方

レオパレスのWi-Fiは以下の4点を基準に選びましょう。

ゲームや高画質動画が多い&工事できるなら「光回線」

オンラインゲームや4K動画など、通信速度が必要なコンテンツを楽しむなら「光回線」がおすすめです。

光回線は光ファイバーを使った回線のため、電波回線のホームルーターやモバイルルーターよりも速くて安定した通信を実現できます。

ただし、光回線を利用するための回線工事が必要です。

ネット利用が多い&工事ができないなら「ホームルーター」

ネットはたくさん使うけど回線工事ができない、もしくは回線工事になると色々とめんどくさそう、というあなたには「ホームルーター」がおすすめです。

通信速度が求められるFPSなどのオンラインゲームには不向きですが、高画質な動画視聴などであれば問題なく再生できます。

もし自宅の電波環境が悪くてネットができなかった場合でも、8日以内のクーリングオフが利用できるため、そこまで心配する必要はありません。

外出先でもWi-Fiをしたいなら「モバイルルーター」

ホームルーターとモバイルルーターのどちらを選ぶかは「外出先でもパソコンやタブレットを使いたいか?」が判断基準になります。

「外ではスマホしか使わないよ」
「スマホのテザリングで十分」
という場合なら、ホームルーター
です。

対して、
「スマホの通信量が多くないからテザリングは難しい」
「外でもパソコンやタブレットを頻繁に使う」
という場合はモバイルルーター
を選びましょう。

スマホとのセット割引が利用できる回線を選ぶ

光回線、ホームルーター、モバイルルーターのなかでどれを選ぶかが決まったら最後に現在のスマホキャリアにあわせて商品(サービス)を選びましょう。

ネット回線には「スマホセット割」があり、家のネットとスマホをおなじ会社にまとめることでスマホ代が安くなります

たとえば、ドコモスマホの方がドコモ光を申し込むと月々のスマホ代が1台につき最大1,100円割引されます。スマホセット割が適用されるネット回線を表にまとめました。

スクロールできます
スマホキャリアセット割できるネット回線割引額
(スマホ1台につき)
ドコモドコモ光
ドコモhome5G
最大1,100円/月 
au
UQモバイル
auひかり
BIGLOBE光
So-net光
nifty光
コミュファ光
eo光
メガエッグ
Pikara
BBIQ
UQ WiMAX
最大1,100円/月
ソフトバンク
ワイモバイル
ソフトバンク光
NURO光
ソフトバンクAir
最大1,100円/月(Softbank)
最大1,650円/月(Y!mobile)

レオパレスにおすすめの光回線5選

おすすめの光回線は現在お持ちのスマホキャリア利用期間から選ぶのがおすすめです。

スクロールできます

ドコモ光

BIGLOBE光

ソフトバンク光

GMOとくとくBB光

エキサイトMEC光
月額料金
(戸建てタイプ)
5,720円2年:5,698円
3年:5,478円
5,720円4,818円4,950円
月額料金
(マンションタイプ)
4,400円2年:4,488円
3年:4,378円
4,180円3,773円3,850円
スマホセット割ドコモau
UQmobile
SoftBank
Y!mobile
なしなし
工事費実質無料実質無料実質無料実質無料無料
おすすめ窓口NNコミュニケーションズ公式エヌズカンパニー公式公式
窓口特典
(キャッシュバック)
35,000円40,000円40,000円5,000円月額料最大
253円割引
(2〜12ヶ月目)
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
おすすめ光回線の比較

それぞれ1つずつ紹介していきます。

ドコモ光

スクロールできます
月額料金
(タイプA)
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
事務手数料3,300円
回線工事費実質無料
※新規工事料相当のdポイントプレゼント
スマホセット割ドコモスマホ1台につき最大1,100円/月
※3等親以内の家族最大20回線まで
契約期間2年
解約金
(更新月以外での解約)
戸建て:5,500円
マンション:4,180円
おすすめ窓口NNコミュニケーションズ
キャッシュバック35,000円
(代理店:NNコミュニケーションズ)
公式特典他社乗り換えにかかる違約金をdポイント
で最大25,000pt還元

ドコモ光は、ドコモが提供する光回線です。スマホセット割が適用できるドコモユーザーにおすすめです。

かいろう

工事費も無料なので初期費用は事務手数料の3,300円のみです。

また代理店であるNNコミュニケーションから申し込めば、最短1ヶ月で35,000円の高額キャッシュバックが進呈されます。各代理店で受け取れるキャッシュバックを表にまとめました。

スクロールできます
キャッシュバック(特典)
NNコミュニケーションズ35,000円
Nifty20,000円
Wiz15,000円
GMOとくとくBB11,000円
公式なし
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申し込みなし時のキャッシュバック料金です

ドコモ光にはプロバイダによってタイプAとタイプBの2種類の料金があります。おすすめは料金が安いタイプAです。タイプBより安いからといって速度が遅いなどの違いはありません

かいろう

タイプAのプロバイダは16種類ありますが最もおすすめはドコモ公式プロバイダの「OCN」です。

OCNをおすすめする理由は以下の2点です。

  • 通信の混雑を回避する「IPoE方式」でネットがサクサク快適
  • OCNを選ぶと特典でWi-Fiルーターを無償レンタルできる

【こんな人におすすめ!】
ドコモスマホを利用中の方におすすめです。

ahamoではドコモ光のセット割が適用できません。ドコモ光で適用されるのは、eximo/eximo ポイ活/irumo(0.5GBを除く)/ドコモのギガプランの4種類のみです。

ahamoにおすすめの光回線は「GMOとくとくBB光」になります。以下の記事にてahamo光とGMOとくとくBBの比較などを解説しているので参考にしてください。

>>ahamoユーザーに最適な光回線とは?

BIGLOBE光

スクロールできます
月額料金2年プラン戸建て:5,698円
マンション:4,488円
3年プラン戸建て:5,478円
マンション:4,378円
事務手数料2年プラン1,100円
3年プラン3,300円
回線工事費28,600円→実質無料
※3年プランは36ヶ月、2年プランは24ヶ月継続利用
スマホセット割auスマホ1台につき最大1,100円/月
UQmobileスマホ1台につき最大1,100円/月
※光電話オプション(550円/光)加入必須
※3等親以内の家族最大10回線まで
契約期間2年 or 3年
解約金
(更新月以外での解約)
戸建て:4,100円
マンション:3,000円
おすすめ窓口公式
キャッシュバック40,000円
公式特典なし

BIGLOBE光は、プロバイダ会社のBIGLOBEが提供する光回線サービスです。スマホセット割が適用できるauやUQモバイルユーザーにおすすめです。

かいろう

3年プランの方が料金が安いのでおすすめ。仮に契約期間中に引っ越しになっても移転工事を無料でやってくれるので安心です。

おすすめ窓口は「ビッグローブ公式」です。25,000円のキャッシュバックと公式サイトにあるクーポンコード入力で15,000円の追加キャッシュバックが受け取れます

スクロールできます
キャッシュバック(特典)
公式40,000円(25,000円+15,000円)
NEXT30,000円(+Wi-Fiルータープレゼント)
アウンカンパニー30,000円
INE30,000円
NNコミュニケーションズ25,000円
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金です

【こんな人におすすめ!】
auまたはUQmobileを利用中の方におすすめです。

ソフトバンク光

スクロールできます
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,180円
事務手数料3,300円
回線工事費31,680円→実質無料
(24ヶ月継続利用)
スマホセット割SoftBankスマホ1台につき最大1,100円/月
Y!mobileスマホ1台につき最大1,650円/月
※Wi-Fiマルチパック(550円/月)加入必須
※3等親以内の家族最大10回線まで
契約期間2年
解約金
(更新月以外での解約)
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
おすすめ窓口エヌズカンパニー
キャッシュバック40,000円
(代理店:エヌズカンパニー)
公式特典・他社乗り換え時の違約金最大10万円還元
・開通前モバイルWi-Fi無料レンタル

ソフトバンク光は、ソフトバンクとワイモバイルのスマホセット割が適用できる光回線です。

かいろう

ワイモバイルなら1台につき最大1,650円/月、PayPayカード払いで187円/月で合計1,837円/月の割引が可能です。
僕は妻と2人で毎月3,674円お得になってます。

また代理店であるエヌズカンパニーから申し込めば40,000円のキャッシュバックが受け取れます。ほかの窓口とも比較を表にまとめました。

スクロールできます
キャッシュバック
エヌズカンパニー40,000円
NEXT37,000円
GMOとくとくBB36,000円
メディアサービス5,000円
INE20,000円
公式なし
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申し込みなし時のキャッシュバック料金です
かいろう

エヌズカンパニーは対応も早くオペレーターが親切だと評判です。実際に申し込んだ方のレビューも掲載されてるのでぜひ確認してみてください。

【こんな人におすすめ!】
ソフトバンク、ワイモバイルを利用中の方におすすめです。

GMOとくとくBB光

スクロールできます
月額料金戸建て:4,818円
マンション:3,773円
事務手数料3,300円
回線工事費25,300円→実質無料
(36ヶ月継続利用)
スマホセット割なし
契約期間なし
解約金なし
おすすめ窓口公式
キャッシュバック5,000円
公式特典・Wi-Fiルーター永年レンタル無料
・他社乗り換え時の違約金最大6万円還元

GMOとくとくBB光は、格安スマホとの組み合わせでコストパフォーマンスが高い光回線です。スマホセット割はありませんが、その分月額基本料金が安くなっています。キャッシュバックが5,000円、高速Wi-Fiルーターが永年無料特典も充実しています。

【こんな人におすすめ!】
格安スマホを利用中の方で3年以上利用する予定の方におすすめです!3年以上利用すれば工事費が実質無料になります。

エキサイトMEC光

スクロールできます
月額料金戸建て:4,950円
マンション:3,850円
事務手数料1,100円→無料
回線工事費22,000円→無料
スマホセット割なし
契約期間なし
解約金なし
おすすめ窓口公式
キャッシュバックなし
公式特典・2〜12ヶ月目まで月額最大253円割引
・開通手続き(3,300円)無料 or Wi-Fiルータープレゼント

格安スマホの方で3年以内の短期で利用したいあなたにはエキサイトMEC光がおすすめ。先ほど紹介したGMOとくとくBBではたしかに解約金はかかりません。ですが、3年以内に解約すると工事費の残債を支払う必要があります。

たとえば、GMOとくとくBB光を2年で解約すると、残り1年分の工事費残債分9,361円が請求されます。

かいろう

エキサイトMEC光なら回線工事が完全無料なので工事費の残債なし。解約金もかかりません。

【こんな人におすすめ!】
格安スマホを利用中の方で3年以内の短期利用におすすめです。GMOとくとくBB光よりも月額料金は高いですが、工事費が無料なので残債がありません。

レオパレスにおすすめのホームルーター3選

ホームルーターもスマホキャリアにあわせて選ぶのがおすすめです。ただしホームルーターの中でも通信速度を求めるなら「ドコモhome5G」が良いでしょう。

スクロールできます

ドコモhome5G

WiMAX

ソフトバンクAir
月額料金4,950円初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
5,368円
端末代実質無料
(36ヶ月継続利用)
25,200円実質無料
スマホセット割ドコモau
UQmobile
SoftBank
Y!mobile
おすすめ窓口NNコミュニケーションズBIGLOBEエヌズカンパニー
窓口特典
(キャッシュバック)
15,000円11,500円45,000円
詳細を見る詳細を見る詳細を見る
おすすめホームルーターの比較

ドコモhome5G

スクロールできます
月額料金4,950円
端末代71,280円→実質無料
※36ヶ月継続利用
事務手数料3,850円
回線工事費25,300円→実質無料
(36ヶ月継続利用)
スマホセット割ドコモスマホ1台につき最大1,100円/月
おすすめ窓口NNコミュニケーションズ
キャッシュバック15,000円
公式特典他社乗り換え時の違約金dポイントで最大22,000pt還元

ドコモユーザーにはhome5Gがおすすめです。ドコモスマホとのセット割が適用できるため月々のスマホ代が安くなります。

またおすすめ窓口としては「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。最短翌月で15,000円のキャッシュバックが受け取れます。各代理店の特典を表にしました。

スクロールできます
キャッシュバック
NNコミュニケーションズ15,000円
(最短翌月末振込)
アイ・ティー・エックス15,000円
(最短翌々月末振込)
GMOとくとくBBAmazonギフト20,000円分
(申込ページから自己申請)
公式なし
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金です
かいろう

「Amazonギフト20,000円分がいい!」という方はGMOとくとくBBがおすすめです。
ただし自己申請が必要。申請後、特典連絡メールを受信してら3ヶ月の間に受け取らないと無効になるので気をつけましょう。

またhome5Gはドコモの電波を使っていることもあり通信速度に定評があります。光回線ほどの速度はありませんが、他社ホームルーターよりも速度が速いため、ドコモスマホではない方も契約する人気ルーターです。

スクロールできます
ダウンロード速度アップロード速度
ドコモhome5G215.11Mbps19.75Mbps
WiMAX174.95Mbps23.59Mbps
ソフトバンクAir137.37Mbps10.78Mbps

ドコモhome5Gが他社ホームルーターよりも速いことがわかります。高画質動画やオンラインゲームをする方にはとてもおすすめです。

【こんな人におすすめ!】
ドコモスマホを利用中の方におすすめです。

BIGLOBE WiMAX

スクロールできます
月額料金初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
端末代27,720円
事務手数料3,300円
スマホセット割auスマホ1台につき最大1,100円/月
UQmobileスマホ1台につき最大1,100円/月
おすすめ窓口BIGLOBE
キャッシュバック11,500円

au、UQmobileユーザーにはWiMAXがおすすめです。「auスマートバリュー」「UQ自宅セット割」というスマホとのセット割サービスで月々のスマホ代がお得になります。

かいろう

月額基本料金が安いため、スマホセット割のない格安スマホユーザーにもおすすめです。

WiMAXを販売する代理店はたくさんありますが、最もおすすめは「BIGLOBE WiMAX」。月額料金、端末代、キャッシュバックなどを踏まえると最もお得になります。

各代理店ごとの月額料金、端末代、キャッシュバックを含めた総支払額を表にまとめました。

スクロールできます
月額料金端末代キャッシュバック3年間の総支払額
BIGLOBE初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
27,720円11,500円153,008円
GMOとくとくBB初月:1,250円
1ヶ月目~:4,807円
実質無料
(24ヶ月継続利用)
20,000円
(他社乗り換え時)
154,302円
DTI初月~13ヶ月目:3,410円
14ヶ月目~37ヶ月目:3,960円
38ヶ月目~:4,730円
27,720円なし167,090円
Broad初月:0円
1ヶ月目~:4,708円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし169,488円
カシモ初月:1,408円
1ヶ月目~:4,818円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし174,856円
ビジョン初月:2,398円
1~24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目~:5,049円
27,720円なし180,730円
公式初月~13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目~:4,960円
27,720円なし202,244円

【こんな人におすすめ!】
auまたはUQmobileを利用中の方におすすめです。

ソフトバンクAir

スクロールできます
月額料金5,368円
端末代71,280円→実質無料
※Airターミナル6:48ヶ月継続利用で無料
※Airターミナル6:36ヶ月継続利用で無料
事務手数料3,300円
スマホセット割SoftBankスマホ1台につき最大1,100円/月
Y!mobileスマホ1台につき最大1,650円/月
おすすめ窓口エヌズカンパニー
キャッシュバック45,000円
公式特典・Airターミナル6デビュー割:418 円×48ヵ月 割引
・Airターミナル5みんなおトク割:2,398円 × 24ヵ月割引

・他社乗り換え時の違約金最大10万円還元

SoftBank、Y!mobileスマホユーザーはソフトバンクAirがおすすめです。「おうち割光セット」というセット割が適用できるため、月々のスマホ代が安くなります。

ソフトバンクAirのおすすめ窓口はソフトバンク光とおなじくエヌズカンパニーです。最大45,000円のキャッシュバックが受け取れる代理店になります。

スクロールできます
キャッシュバック(特典)
エヌズカンパニー45,000円
LINEヤフー40,000円
エフプレイン37,000円
NEXT35,000円
公式なし
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金です

【おすすめな人】
ソフトバンク、ワイモバイルスマホユーザーにおすすめです。

レオパレスにおすすめのモバイルルーター

外出先でもWi-Fiを使いたいならUQ WiMAXのモバイルルーターがおすすめです。ドコモやソフトバンクなどのモバイルルーターにはスマホセット割がなく料金も高めです。

モバイルルーターを選ぶ際には、UQ WiMAXにしましょう。またスマホもau、またはUQモバイルに機種変更してセット割を適用させるのがおすすめです。

BIGLOBE WiMAX

スクロールできます
月額料金初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
端末代27,720円
事務手数料3,300円
スマホセット割auスマホ1台につき最大1,100円/月
UQmobileスマホ1台につき最大1,100円/月
おすすめ窓口BIGLOBE
キャッシュバック11,500円

au、UQmobileユーザーにはWiMAXがおすすめです。「auスマートバリュー」「UQ自宅セット割」というスマホとのセット割サービスで月々のスマホ代がお得になります。

かいろう

月額基本料金が安いため、スマホセット割のない格安スマホユーザーにもおすすめです。

WiMAXを販売する代理店はたくさんありますが、最もおすすめは「BIGLOBE WiMAX」。月額料金、端末代、キャッシュバックなどを踏まえると最もお得になります。

各代理店ごとの月額料金、端末代、キャッシュバックを含めた総支払額を表にまとめました。

スクロールできます
月額料金端末代キャッシュバック3年間の総支払額
BIGLOBE初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
27,720円11,500円153,008円
GMOとくとくBB初月:1,250円
1ヶ月目~:4,807円
実質無料
(24ヶ月継続利用)
20,000円
(他社乗り換え時)
154,302円
DTI初月~13ヶ月目:3,410円
14ヶ月目~37ヶ月目:3,960円
38ヶ月目~:4,730円
27,720円なし167,090円
Broad初月:0円
1ヶ月目~:4,708円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし169,488円
カシモ初月:1,408円
1ヶ月目~:4,818円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし174,856円
ビジョン初月:2,398円
1~24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目~:5,049円
27,720円なし180,730円
公式初月~13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目~:4,960円
27,720円なし202,244円

【こんな人におすすめ!】
auまたはUQmobileを利用中の方におすすめです。

レオパレスでWi-Fiを利用する際の注意点

レオパレスでWi-Fiを利用するときの注意点は以下のとおりです。

光回線の場合は退去時に撤去工事が必要

レオパレスでは退去する際、引き込んだ光回線設備を撤去しなければなりません。これを「撤去工事」と呼びます。

auひかりやNURO光、電力会社系の光回線では撤去工事の際に費用がかかります。しかし光コラボ含むフレッツ光では料金がかかりません。

スクロールできます
撤去工事費
フレッツ光(光コラボ)無料
auひかり31,680円
NURO光11,000円
コミュファ光13,200円
eo光11,000円
メガエッグ11,000円
Pikara11,000円
BBIQ11,000円

退去時のことを踏まえても賃貸の光回線では光コラボがおすすめです。今回紹介した5つの光回線もすべて光コラボなので撤去工事はかかりません

ホームルーターやモバイルルーターは通信制限がかかることがある

ホームルーターやモバイルルーターの通信量は基本無制限です。しかし数日間で大量のデータ通信を行った場合に通信制限がかかるケースがあります

たとえばドコモでは当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いユーザーに対して、他のユーザーより通信が遅くなることがあると公式サイトに記載しています。

かいろう

ですがよっぽど大量のデータ量をしないかぎり、制限はかからないので大丈夫です。知識として知っておく程度で良いでしょう。

レオパレスのWi-Fiでよくある質問

最後にレオパレスのWi-Fiについて以下のよくある質問にお答えします。

レオネットの速度が遅いって本当?

光回線やホームルーターに比べると遅くなる可能性が高いのは事実です。遅い理由は以下の3点です。

レオネットが遅い3つの理由
  • 配線方式がVDSL方式かLAN方式になっている
  • 1つの回線を複数人で共有している
  • レオネットのレンタルWi-Fi機器のスペックが低い

さらに詳しい内容を知りたい人、対処法を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

>>レオネットが遅い理由と対処法

レオパレスって光回線が引けるの?

引けます。レオパレスでは注意事項を守れば、光回線工事をしても良いと公式サイトに記載されています。

レオパレスでの光回線工事注意事項
  • 工事の際は、建物内外に傷・穴等を開けるビス止めなどの工事はお断りしています。 エアコンのダクト穴を利用するなど、ビス止めを行わないようお願いします。
  • 宅内装置などの機器は、退室時に各サービス提供会社に返却いただき、部屋に残置しないようにお願いします。
  • 建物や共用部等の美観を損ねたり、他の部屋のご迷惑になるような引き込み工事はお断りする場合があります。
  • 共用配線盤(MDF)に鍵が掛かっている場合は、工事業者より弊社までご連絡いただきますようお願いします。

基本的には建物に穴をあけたり傷をつけるような工事は行えません。光ファイバーを引き込む際は、エアコンダクトなど穴を開けない形で工事をする必要があります。

まとめ

レオパレスのおすすめWi-Fiについて解説しました。建物の状況やネットの利用状況によっておすすめのWi-Fiは変わります。

自分にベストなWi-Fiを選びましょう。

また賃貸アパートでの光回線やWi-Fiルーターなどに関する疑問についても、以下の記事でわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。

>>光ファイバー対応の賃貸でやるべき3ステップ|完備との違いなど徹底解説

>>インターネット無料物件でWi-Fiルーターは必要?失敗しない選び方!

>>賃貸の光回線では「光コラボ」がおすすめな3つの理由

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITカスタマーエンジニア|法人向けにPC・ネットワーク・セキュリティの構築、保守、提案を行う|大学でもネットワーク専攻|過去にはWebライターとして法人ITメディアへ記事執筆&自身でブログ運営し売却を経験
【資格取得】ITパスポート、情報セキュリティマネジメント

目次