田舎で使える光回線おすすめ|工事不要なネット回線も紹介

PR

「田舎に住んでるけど、ここって光回線はつかえるの?」
「田舎で利用できる光回線を知りたい!」
「もし光回線がないエリアだったらどうすればいいの?」

田舎に住んでてインターネットを利用したいと思っても光回線が利用できるかわからないし、できるとしてもどんな光回線が契約できるのかを見つけるのが難しいですよね。

そこでこの記事では、以下の内容についてわかりやすく解説します。

この記事でわかること
  • 田舎におすすめの光回線
  • お住まいの地域での光回線対応状況
  • 光回線がない地域での代替え手段
かいろう

僕は法人向けにPCやネットワークの保守・構築をする技術者です。
山間部などのお客様にもインターネット構築をしています。

この記事を読めば、お住まいの地域で最もお得になる光回線がわかります。また光回線がない地域でもインターネットを利用する手段がわかりますよ。

目次

田舎におすすめの光回線

まずは結論として、田舎におすすめの光回線を紹介します。おすすめの光回線は以下の4種類です。

田舎におすすめの光回線

1つずつ簡単かつわかりやすく解説していきます。

フレッツ光(光コラボ)

フレッツ光とはNTT東日本、NTT西日本が提供する光回線サービスの名称です。一度は聞いたことがある方も多いかもしれません。

提供エリアは全国で最もシェアの高い光回線です。フレッツ光の大きな特徴としては光コラボが利用できることです。

「光コラボレーション(光コラボ)」とは、フレッツ光を携帯会社やプロバイダ会社などが販売する仕組みのことです。



代表的な光コラボとしては、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、BIGLOBE光などが挙げられます。

通常のフレッツ光よりも月額料金が安く、スマホセット割やキャッシュバックなどの特典も充実しています。

フレッツ光を利用する場合は、光コラボの中から選ぶようにしましょう。

光コラボは、現在利用中のスマホキャリアから選びましょう。スマホと光回線のセット割引が通信費を節約することができます。

おすすめの光コラボは以下の5つです。

おすすめ光コラボ
  • ドコモスマホご利用ならなら
    ドコモ光
  • au、UQモバイルスマホご利用なら
    BIGLOBE光
  • ソフトバンク、ワイモバイルご利用なら
    ソフトバンク光
  • 格安スマホご利用なら
    GMOとくとくBB光
  • 格安スマホ & 3年以内の短期利用なら
    エキサイトMEC光

月額料金や工事費、高額キャッシュバックなど特典が充実している申し込み窓口を表にまとめました。

スクロールできます

ドコモ光

BIGLOBE光

ソフトバンク光

GMOとくとくBB光

エキサイトMEC光
月額料金
(戸建てタイプ)
5,720円2年:5,698円
3年:5,478円
5,720円4,818円4,950円
月額料金
(マンションタイプ)
4,400円2年:4,488円
3年:4,378円
4,180円3,773円3,850円
スマホセット割
(1台の割引額)
ドコモ
1,100円/月
au
1,100円/月
UQmobile
1,100円/月
SoftBank
1,100円/月
Y!mobile
1,650円/月
なしなし
工事費実質無料実質無料実質無料実質無料無料
おすすめ窓口NNコミュニケーションズ公式エヌズカンパニー公式公式
窓口特典
(キャッシュバック)
35,000円41,000円40,000円5,000円月額料最大
253円割引
(2〜12ヶ月目)
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
おすすめ光回線の比較

上記表の「詳細を見る」をクリックすると詳しい情報を確認することができます。


参考記事:ahamoで光回線を選ぶなら?GMOとくとくBB光が最適な3つの理由
参考記事:イオンモバイルにおすすめの光回線3選

auひかり

auひかりはKDDIが提供する光回線です。ドコモ光やソフトバンク光などのフレッツ光ではなく、独自回線として存在しています。

スクロールできます
月額料金戸建て1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
マンションマンションギガ:4,455円
ミニギガ:5,500円
タイプV(16契約以上):4,180円
タイプV(8契約以上):4,510円
都市機構:4,180円
タイプE(16契約以上):3,740円
タイプE(8契約以上):4,070円
タイプF:4,290円
タイプG(16契約以上):4,180円
タイプG(8契約以上):4,510円
都市機構G:4,180円
提供エリア北海道
東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
中部:山梨、長野、新潟、富山、石川、福井
中国:岡山、鳥取、島根、広島、山口
四国:香川、徳島、愛媛、高知
九州:福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島
新規登録料3,300円
回線工事費戸建て:48,950円→実質無料
マンション:33,000円→実質無料
※戸建ては36ヶ月、マンションは24ヶ月継続利用で無料
スマホセット割auスマホ1台につき最大1,100円/月
UQmobileスマホ1台につき最大1,100円/月
※光電話オプション(770円/光)加入必須
※3等親以内の家族最大10回線まで
契約期間3年
解約金
(更新月以外での解約)
戸建て:4,730円
マンション:2,290円
おすすめ窓口
キャッシュバック戸建て:76,000円
マンション:77,000円
公式特典
・他社違約金最大3万還元
・スマホセット割加入特典:10,000円還元

そのため、フレッツ光のように全国に提供されているわけではありません。

auひかりでは、auスマホとUQモバイルスマホをご利用の方に対して、スマホセット割が適用されます。

最もおすすめな窓口はプロバイダ会社として有名な「GMOとくとくBB」です。高額キャッシュバック、月額料金割引、Wi-Fiルータープレゼントなど豊富な特典が受け取れます。

各窓口の特典を表にまとめました。まずは戸建てタイプの比較表です。

スクロールできます
合計キャッシュバック(特典)プロバイダ特典割引特典その他特典
おすすめ!
GMOとくとくBB
88,830円72,000円なし月額料3ヶ月無料
(5,610円×3ヶ月)
Wi-Fiルータープレゼント
So-net100,000円100,000円なしなしSo-netオプション6ヶ月無料
BIGLOBE77,000円76,000円なしなしなし
NNコミュニケーションズ77,000円41,000円
※プロバイダBIGLOBE限定
25,000円月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
※プロバイダBIGLOBE限定
なし
NEXT74,000円38,000円
※プロバイダBIGLOBE限定
25,000円月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
なし
グローバルキャスト66,000円41,000円25,000円
※オプション加入要
なしなし
アウンカンパニー66,000円55,000円
※プロバイダ@nifty限定
なし月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
※プロバイダ@nifty限定
Wi-Fiルータープレゼント
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金

続いてマンションタイプにおける特典の比較表です。

スクロールできます
合計キャッシュバック(特典)プロバイダ特典割引特典その他特典
おすすめ!
GMOとくとくBB
85,365円72,000円なし月額料3ヶ月無料Wi-Fiルータープレゼント
BIGLOBE77,000円77,000円なしなしなし
NNコミュニケーションズ72,000円41,000円
※プロバイダBIGLOBE限定
20,000円月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
※プロバイダBIGLOBE限定
なし
NEXT69,000円38,000円
※プロバイダBIGLOBE限定
20,000円月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
なし
グローバルキャスト66,000円41,000円25,000円
※オプション加入要
なしなし
アウンカンパニー61,000円50,000円
※プロバイダ@nifty限定
なし月額料5ヶ月割引
(2,200円×5ヶ月)
※プロバイダ@nifty限定
Wi-Fiルータープレゼント
So-net48,000円48,000円なしなしSo-netオプション6ヶ月無料
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金です

※GMOとくとくBBの合計額は月額料割引をマンションギガ(4,455円/月)とした場合の金額です

NURO光

スクロールできます
提供会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
提供エリア北海道
関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
中部:愛知、静岡、岐阜
近畿:三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国:広島、岡山
九州:福岡、佐賀
通信速度上り:1Gbps
下り:2Gbps
月額料金戸建て:5,200円
マンション:3,850円
事務手数料3,300円
回線工事費44,000円→実質無料
※24ヶ月継続利用
スマホセット割SoftBank、Y!mobile:1台につき最大1,650円/月
NUROモバイル:6か月間毎月最大1,100円割引
契約期間戸建て:3年契約
マンション:なし
解約金3,850円
キャッシュバック戸建て:66,000円
マンション:36,000円
公式特典・Wi-Fiルーター無料
・設定サポート1回無料

NURO光とは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。こちらもauひかり同様、独自回線となります。

NURO光最大の特徴は通信速度の速さです。ほかの光回線の最大通信速度が1Gbpsなのに対して、NURO光は下り(ダウンロード)速度が2Gbpsあります。

かいろう

格闘ゲームやシューティングゲームなど高速通信が求められるオンラインゲームも快適に楽しめます。

またNURO光はソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホとのスマホセット割が適用可能です。月々のスマホ代が1台につき1,650円/月割引されます。NURO光の窓口は公式からのみです。

電力会社系

電力会社系とは電力会社が運営する光回線です。東海、近畿、中国、四国、九州にそれぞれ5つの光回線が存在しています。

スクロールできます

コミュファ光

eo光

メガエッグ

Pikara

BBIQ
提供エリア東海近畿中国四国九州
月額料金
(戸建てタイプ)
5,170円1年年目:2,380円
2年目~:5,500円
1~2年目:4,070円
3年目~:5,170円
1~2年目:4,950円
3~4年目:4,840円
5~6年目:4,730円
7年目~:4,620円
~3ヶ月目:0円
4~12ヶ月目:4,070円
13ヶ月目~:5,500円
※割引適用
月額料金
(マンションタイプ)
4,070円マンション
により異なる
<メゾン>
1~2年目:4,290円
3年目~:4,620円
<マンション>
4,070円
1~4年目:3,740円
5年目~:3,608円
3,300円~
5,170円
スマホセット割
(1台の割引額)
au
UQmobile
1,100円/月
au
UQmobile
1,100円/月
au
UQmobile
1,100円/月
au
UQmobile
1,100円/月
au
UQmobile
1,100円/月
工事費実質無料実質無料実質無料実質無料無料
おすすめ窓口エルアイデア公式NEXTNEXTNEXT
窓口特典
(キャッシュバック)
25,000円なし
(月額料金割引)
20,000円30,000円戸建て:30,000円
マンション:20,000円
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
おすすめ光回線の比較

電力系光回線はau、UQモバイルにてスマホセット割が適用できます。また電気料金とセットで支払うことでよりお得になるサービスがあります。

地域密着の光回線としておすすめな光回線です。

田舎で光回線は使える?提供エリアの確認方法

お住まいの都道府県が提供エリアになっていたとしても、実際の自宅住所が提供エリアでなければ光回線を利用することはできません。

自宅で光回線が使えるのかは、各会社の公式サイトから調べましょう。

かいろう

自宅の郵便番号や住所を入力するだけで簡単に1分程度で調べられます。

各光回線の提供エリア確認サイトを表にまとめたので、ご活用ください。

スクロールできます
フレッツ光(東日本)提供エリア(NTT東日本)
フレッツ光(西日本)提供エリア(NTT西日本)
auひかり提供エリア
NURO光提供エリア
コミュファ光(東海)提供エリア
eo光(近畿)提供エリア
メガエッグ(中国)提供エリア
Pikara(四国)提供エリア
BBIQ(九州)提供エリア

エリア検索をしてどの光回線もエリア外だった場合は、光回線は利用できません。これから紹介する別の回線を検討しましょう。

田舎で光回線が使えないときのおすすめ回線

光回線が引けない地域の場合は別の回線を検討する必要があります。別の手段となるのは以下の4つです。

ホームルーター

光回線が使えないときの代替え手段として筆頭にあがるのがホームルーターです。

ホームルーターとはコンセントに差すだけでWi-Fi環境を構築できる機器のことで、スマホとおなじ電波回線を使っています。

もちろん田舎であれば電波の弱い地域もありますが、光回線がないエリアでも回線工事なしで利用できる点がメリットです。

かいろう

代表的なホームルーターとしては「ソフトバンクAir」や「WiMAX」がおすすめです。

なかでも最もおすすめは「ドコモhome5G」です。ホームルーターの中で最も速度が速く、安定した通信が利用できます。

実際にホームルーターを利用しているユーザーの平均速度を以下の表にまとめました。

スクロールできます
ダウンロード速度アップロード速度
ドコモhome5G215.11Mbps19.75Mbps
WiMAX174.95Mbps23.59Mbps
ソフトバンクAir137.37Mbps10.78Mbps
参考:みんなのネット回線速度

僕の会社の先輩は実家が島なのですが、光回線がなくご両親にソフトバンクAirを使ってもらっていたそうです。

しかし、インターネットがあまりにも遅いく、ご両親から不満の声がありドコモhome5Gに変更しました。

すると速度が体感ですぐにわかるほど改善され、先輩が実際に速度を計測したらダウンロード速度が100Mbps以上あったそうです。

ドコモhome5Gの詳細

スクロールできます
月額料金4,950円
端末代73,260円→実質無料
※36ヶ月継続利用
事務手数料3,850円
回線工事費25,300円→実質無料
(36ヶ月継続利用)
スマホセット割ドコモスマホ1台につき最大1,100円/月
おすすめ窓口NNコミュニケーションズ
キャッシュバック15,000円
公式特典他社乗り換え時の違約金dポイントで最大22,000pt還元

ドコモユーザーにはhome5Gがおすすめです。ドコモスマホとのセット割が適用できるため月々のスマホ代が安くなります。

またおすすめ窓口としては「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。最短翌月で15,000円のキャッシュバックが受け取れます。各代理店の特典を表にしました。

スクロールできます
キャッシュバック
NNコミュニケーションズ15,000円
(最短翌月末振込)
アイ・ティー・エックス15,000円
(最短翌々月末振込)
GMOとくとくBBAmazonギフト20,000円分
(申込ページから自己申請)
公式なし
※1Gbpsで申し込みの場合
※オプション申込みなし時のキャッシュバック料金です
かいろう

「Amazonギフト20,000円分がいい!」という方はGMOとくとくBBがおすすめです。
ただし自己申請が必要。申請後、特典連絡メールを受信してら3ヶ月の間に受け取らないと無効になるので気をつけましょう。

モバイルルーター

ホームルーターは自宅限定で利用する端末ですが、「外出先でもネットを使いたい!」という方はモバイルルーターがおすすめです。

モバイルルーターとは、持ち運びできる小さなWi-Fiの端末です。

使い方はとても簡単で充電して電源を入れるだけ。スマホとおなじ電波回線を使うため、自宅に光回線がない場所でもネットが使えます。

またモバイルルーターを利用するなら「UQ WiMAX」がおすすめです。ドコモやソフトバンクなどのモバイルルーターに比べて料金も安くなっています。

BIGLOBE WiMAX

スクロールできます
月額料金初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
端末代27,720円
事務手数料3,300円
スマホセット割auスマホ1台につき最大1,100円/月
UQmobileスマホ1台につき最大1,100円/月
おすすめ窓口BIGLOBE
キャッシュバック11,500円

au、UQmobileユーザーにはWiMAXがおすすめです。「auスマートバリュー」「UQ自宅セット割」というスマホとのセット割サービスで月々のスマホ代がお得になります。

かいろう

月額基本料金が安いため、スマホセット割のない格安スマホユーザーにもおすすめです。

WiMAXを販売する代理店はたくさんありますが、最もおすすめは「BIGLOBE WiMAX」。月額料金、端末代、キャッシュバックなどを踏まえると最もお得になります。

各代理店ごとの月額料金、端末代、キャッシュバックを含めた総支払額を表にまとめました。

スクロールできます
月額料金端末代キャッシュバック3年間の総支払額
BIGLOBE初月:0円
1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
27,720円11,500円153,008円
GMOとくとくBB初月:1,250円
1ヶ月目~:4,807円
実質無料
(24ヶ月継続利用)
20,000円
(他社乗り換え時)
154,302円
DTI初月~13ヶ月目:3,410円
14ヶ月目~37ヶ月目:3,960円
38ヶ月目~:4,730円
27,720円なし167,090円
Broad初月:0円
1ヶ月目~:4,708円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし169,488円
カシモ初月:1,408円
1ヶ月目~:4,818円
実質無料
(36ヶ月継続利用)
なし174,856円
ビジョン初月:2,398円
1~24ヶ月目:3,751円
25ヶ月目~:5,049円
27,720円なし180,730円
公式初月~13ヶ月目:4,268円
14ヶ月目~:4,960円
27,720円なし202,244円


テザリング

テザリングとはスマートフォンをWi-Fiスポット化させて、ほかのスマホやパソコンなどをインターネットに接続させる方法です。

スマホの電波が入る場所であれば、インターネットが使えます。テザリング可能な代表的なスマホキャリアは以下のとおりです。

テザリングができる代表的なスマホキャリア

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、ahamo、UQモバイル、ワイモバイル、povp2.0、IIJmio、mineo、NUROモバイル、LINEMO、イオンモバイル、ほか多数

ただしスマホの通信量を消費するほか、バッテリーが消耗しやすいなど、スマホへの負担は大きくなります。

ケーブルテレビ回線

ケーブルテレビ回線とは、簡単にいうとテレビを見るためのケーブルを使ってインターネットも使えるようにした回線のことです。

山の中や田舎で光回線が使えないときでも利用できるケースがあります。

かいろう

ただし光回線ほどの通信速度が出ない可能性が高いです。

お住まいの地域でどんなケーブルテレビがあるのかは一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟から確認できます。

田舎におすすめのネット回線のサービス比較

田舎で利用できる可能性のあるネット回線について「料金」「速度」「特典・割引」の3つの視点で比較してみましょう。

料金

まずは各回線の月額料金の相場を以下の表にまとめました。テザリングを除いてはほぼ同額に近いです。

スクロールできます
月額料金
光回線戸建て:4,500〜6,000円
マンション:3,000〜4,500円
ホームルーター3,500〜5,500円
モバイルルーター3,000〜5,000円
テザリング無料orオプション(550円程度)
ケーブルテレビ4,500~6,500円

光回線、ホームルーター、モバイルルーターに関しては、スマホとのセット割を適用させることでスマホ1台につき1,000円以上割引される可能性が高いため、料金的にはお得です。

テザリングに関しては、テザリングが使えるスマホなら無料で利用できます。

通信速度

つぎに通信速度を比較します。まずはインターネットを利用する際の通信速度の目安を紹介します。

スクロールできます
必要な速度(目安)
SNSの閲覧・投稿1~5Mbps
標準画質(720p)の動画視聴5Mbps
高画質(1080p)の動画視聴10Mbps
4K動画の視聴25Mbps
オンラインゲーム(FPS以外)50Mbps以上
オンラインゲーム(FPS)70Mbps以上

では各回線の通信速度の相場です。

スクロールできます
回線の種類下り速度の目安(Mbps)上り速度(Mbps)ping(ms)特徴
光回線200~600Mbps
(速い)
150~300Mbps10~30一番速くて安定
重い動画も快適
ホームルーター40~150Mbps10~50Mbps30~60光回線より遅いが
普段使いは問題なし
モバイルルーター10~70Mbps5~30Mbps40~80屋内や地方では
速度が落ちやすい
テザリング5~50Mbps
(スマホ次第)
5~20Mbps50~100スマホ電波に依存
電池消費に注意
ケーブルテレビ30~200Mbps5~30Mbps20~60地域によって
大きく差がある
下り:ネットで動画を見たり、ページを開くときの速さ
上り:写真や動画を送るときの速さ
ping:応答の速さ(ゲームやWeb会議に重要)

マンションタイプの光回線では、建物の配線状況などによっても通信速度が大きく異なります。くわしくは以下の記事を参考にしてください。

>>速度が変わる?マンションタイプの光回線にある3つの配線方式

特典・割引

各回線によって特典や割引などが異なります。一般的に多い特典や割引を表にまとめました。

スクロールできます
主な特典
光回線・キャッシュバック
・スマホセット割
・月額料金割引
・Wi-Fiルータープレゼント
・工事費無料
・手数料無料
ホームルーター・キャッシュバック
・スマホセット割
・月額料金割引
・端末代無料
モバイルルーター・キャッシュバック
・スマホセット割(au、UQモバイルのみ)
・月額料金割引
・端末代無料
テザリングなし
ケーブルテレビ・スマホセット割
・月額料金割引

特典が最も多いのは光回線です。つづいてホームルーターとモバイルルーター。ケーブルテレビに関しては一般的に特典は多くありません。

総合的にみて最もおすすめな回線は、速度が速く、料金も他回線とほぼ同額、特典も充実している光回線です。

田舎で光回線を開通する3つの手順

新規の開通手順を紹介します。流れとしては以下の3ステップです。

光回線を申し込む

光回線を申し込む際は、Webからの申し込みが基本となります。各光回線のおすすめ窓口のサイトを表にまとめました。


ドコモ光
NNコミュニケーションズ

BIGLOBE光
公式

ソフトバンク光
エヌズカンパニー

GMOとくとくBB光
公式

エキサイトMEC光
公式

auひかり
GMOとくとくBB

NURO光
公式

コミュファ光
エルアイデア

eo光
NEXT

メガエッグ
NEXT

Pikara
NEXT

BBIQ
NEXT

工事日を決める

申し込みが完了すると折り返しの電話にて工事日決めます。

工事時間は1〜2時間で立ち会いが必要です。工事の際に思わぬトラブルなどがあると長引く可能性もあります。時間に余裕のある日を選びましょう。

回線工事・機器接続

予定日に工事が行われます。光回線の回線工事とは、電柱にある光ファイバーケーブルを宅内に引き込む作業です。

工事が完了したらONU(光回線終端装置)と呼ばれる装置が取り付けられます。ONUとWi-FiルーターをLANケーブルで接続してください。

この状態ですでにインターネットができる状態になっています。スマホやパソコンにWi-Fiパスワードを入力すれば利用可能です。

有線の場合はWi-FiルーターにLANケーブルを挿せばインターネットが使えます。

田舎で光回線を選ぶときの注意点

田舎で光回線を選ぶ際の注意点を紹介します。

回線工事に時間がかかる可能性がある

光回線を利用するためには回線工事が必要です。その際、工事に時間がかかる可能性があることを認識しておきましょう。

回線工事とは、電柱にある光ファイバーケーブルを宅内に引き込む作業のことです。

画像にある黒い設備は「クロージャー」と呼ばれる光回線の装置で、電柱には電気を流す電線だけでなくインターネットを利用するための設備が設置されています。

もしご自宅の近くにある電柱に光ファイバーケーブルがきていなければ、ほかの電柱から引っ張ってこないといけないため、都会に比べて工事に時間がかかるケースがあります。

かいろう

開通までの間、光回線の会社によっては無料でホームルーターやモバイルルーターをレンタルさせてくれる所もあります。

自宅のどこから光ファイバーを引き込むか確認しよう

光ファイバーケーブルを宅内に引き込む場合の方法としては以下の3つが多いです。

宅内に光ファイバーを引き込む方法
  • 電話線の配管を使う
  • エアコンダクトを使う
  • 壁に穴を開ける

基本的には電話線の配管を使うケースが多いですが、配管に以下のような問題があれば使えないケースもあります。

配管を使えないケース
  • 配管が細くてケーブルを通せない
  • 配管が詰まっている
  • 配管が切れている
かいろう

僕もネットワークのLAN工事をすることがありますが、配管が細かったりすると新たなケーブルを通せないケースもあります。

配管が使えない場合は、エアコンダクト、壁に穴を開けるといった手段になります。壁に穴を通したくない場合は工事業者の方に相談してみましょう。

お使いのスマホキャリアにあわせて光回線を選ぶ

光回線には「唯一無二で最もおトクな光回線はコレだ!」みたいなものはありません。

お使いのスマホなどによっておすすめ光回線は異なります。選び方としては以下のとおりです。

おトクな光回線の選び方
  • 提供エリアの光回線を探す
  • スマホセット割が使える光回線を選ぶ
  • スマホセット割がない場合は月額料金の安い光回線を選ぶ

田舎の光回線でよくある質問(FAQ)

田舎で一番おすすめの回線は?

最もおすすめは通信速度の速い光回線です。

ですが、もし光回線が利用できないエリアにお住まいの場合は、ホームルーターが第2候補として挙げられます。

光回線は田舎だと遅いの?

田舎の光回線が都会に比べて特別遅いということはありません。

最大通信速度が1Gbps使える環境であれば、都会でも田舎でもおなじ速度で利用できます。

工事費や導入までの期間は?

工事費は一般的に20,000円から高額なところで45,000円程度かかります。

ですが、基本的には特典で完全無料、または実質無料のどちらかで利用可能です。

完全無料工事費が無料
実質無料・ある一定期間を継続利用することで工事費が無料になる
・一定期間内に解約すると工事費の残債が請求される

実質無料の場合は短期間で解約すると残債請求があります。たとえば工事費が24,000円だったとして1年で解約すると、残りの12,000円が一括請求されてしまうといった仕組みです。

田舎でネットを使うための初期費用は?

初期費用は事務手数料のとして3,300円かかるケースが多いです。

初期費用には工事費、事務手数料の2点がかかるのですが、工事費は完全無料、または実質無料で利用できるため初期費用として計上されることはありません。

ADSLはまだ使えるの?

ADSLは使えません。

ADSLは最終的には2024年3月末で終了することが発表されています。NTT東日本・西日本が提供するADSLは2023年1月をもってを終了しました。

まとめ:光回線が来なくても田舎には選択肢がある

田舎におすすめの光回線を紹介しました。

万が一、光回線がエリア外だったとしてもホームルーターなどで代用できます。

ホームルーターは光回線ほどの通信速度はないので、高速通信が必要なオンラインゲームなどには不向きですが、動画視聴やWeb会議など普通の利用には快適です。

まずはエリア検索をして提供エリアを確認してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITカスタマーエンジニア|法人向けにPC・ネットワーク・セキュリティの構築、保守、提案を行う|大学でもネットワーク専攻|過去にはWebライターとして法人ITメディアへ記事執筆&自身でブログ運営し売却を経験
【資格取得】ITパスポート、情報セキュリティマネジメント

目次