くら寿司でWi-Fi接続する方法|繋がらないときの対処法や対応店舗の調べ方も紹介

PR

「くら寿司でフリーWi-Fiに接続したい」
「でもつなげる方法がわからない」
「やってみたけどうまくできない」

くら寿司の対象店舗では、無料でWi-Fiが提供されています。とはいえ接続方法がわからない、やってみたけどつながらないといった声も多く聞きます。

そこでこの記事では、以下の内容をわかりやすくお伝えします。

この記事でわかること
  • くら寿司のWi-Fiの接続方法3ステップ
  • くら寿司のWi-Fiがつながらない理由と対処法
  • フリーWi-Fiを利用する際の注意点
かいろう

僕は法人向けにパソコンやネットワークの構築・保守をするエンジニアです。
実際に病院や店舗でフリーWi-Fiの構築をした経験もあります。

これを読めば、くら寿司のWi-Fi接続方法が簡単にわかり、接続できない不具合も解決できます。またフリーWi-Fiを利用するときに知っておいて頂きたい注意点もあるので、ぜひ最後まで読んでください。

目次

くら寿司でWi-Fiは使える?接続方法と対応店舗

くら寿司では対応店舗のみフリーWi-Fiが提供されています。ここではWi-Fiへの接続方法と対応店舗の調べ方について解説します。

くら寿司のフリーWi-Fi接続方法

くら寿司のWi-Fi接続方法は以下の3ステップです。

くら寿司Wi-Fiの接続方法
  • Wi-Fi検索から「Kura_sushi_wi-fi」に接続
  • ブラウザを開き必要事項を入力
  • 登録完了メールを受信しSSIDとパスワードを入力して接続完了

ブラウザとはSafariやGoogleChromeといったインターネット検索をするときに使うアプリのことです。

初回のみこの手順で接続すれば、2回目以降は登録不要です。SSIDを選択するだけで接続できます。

くら寿司のWi-Fi対応店舗の調べ方

くら寿司の無料Wi-Fiはすべての店舗ではなく、無線LAN設備のある店舗のみ提供されています。Wi-Fi対応の店かどうかは、公式サイトから以下の手順で確認可能です。

Wi-Fi対応店舗の調べ方
  • 公式サイトの店舗検索にアクセスする
  • 調べたい店舗を選択する
  • 提供サービスに「無料WIFI」が濃く表示されていれば対応

無料Wi-Fiに対応している店舗では以下のように表示されます。

くら寿司 無料Wi-Fi提供店舗の表記

一方、未対応の店舗ではグレーアウトで表示されます。

くら寿司 無料Wi-Fi未提供店舗の表記

くら寿司のWi-Fiがつながらない理由と対処法

くら寿司のWi-Fiに接続したいのにできない場合は、原因として下記の4つが考えられます。

1つずつ理由と対処法を解説します。

Wi-Fiを30分以上使っている

くら寿司のWi-Fiは30分以上の接続ができません。通信の混雑やセキュリティのリスクを避けるために最大利用時間が30分に設定されているからです。

そのため30分を超えた場合、インターネットに接続しようとしてもエラーになります。検索したいことや使いたいアプリがある場合は早めに確認しておきましょう。

Wi-Fi接続の登録をしていない

くら寿司のWi-Fiに接続するための事前登録をしていなければ接続できません。

「Kura_sushi_wi-fi」に接続しただけではつながりません。登録するためには、メールアドレスかFacebookアカウントのいずれかの登録が必要です。

メールアドレスで登録するためには「Kura_sushi_wi-fi」に接続し、SafariやGoogleChromeなどのブラウザを開きます。メールアドレスかFacebookの選択画面が表示されるのでどちらかを選んでください。

メールアドレス登録では以下の情報が必要です。

メールアドレス登録で必要な情報
  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 性別
  • ニックネーム
  • 使用端末

Facebookの場合はアカウント名とパスワードのみで登録できます。登録後に受信するメールからWi-Fi接続を行えば接続完了です。

かいろう

事前登録がないと接続できないので注意してください。

登録完了メールに記載されたパスワードの入力ミス

登録完了メールに書かれているパスワードを入力ミスすると接続できません。よくある入力ミスとしては以下のケースです。

よくある入力ミス
  • 大文字と小文字
  • 半角と全角
  • アルファベットと数字のミス ※0(ゼロ)とO(オー)など

Wi-Fiに接続できない場合は、再度パスワードをご確認ください。

外国人向けの「Kura_sushi_wi-fi tourist」に接続しようとしている

くら寿司のWi-Fiには日本人向けと外国人向けのWi-Fiが別々に用意されています。外国人向けの「Kura_sushi_wi-fi tourist」に接続するとうまくいかないケースがあるので注意してください。

「Kura_sushi_wi-fi tourist」に接続してブラウザを開くと、外国人向けの登録画面が表示されます。

この場合は再度、Wi-FiのSSID(アクセスポイント名)を確認して「Kura_sushi_wi-fi」に接続しなおしましょう。

くら寿司Wi-Fiを使う際は「なりすましWi-Fi」「悪魔の双子」に注意

くら寿司のWi-Fi自体は安全です。しかし、くら寿司のWi-Fiに便乗して悪いことを考える人もいます。特に「なりすましWi-Fi」「悪魔の双子」には注意が必要です。

スクロールできます
なりすましWi-Fiお店やホテルなどのWi-Fiに誤認させるようなネットワーク名(SSID)のWi-Fi。
似ているWi-Fiだから大丈夫だと思って接続してしまう。
悪魔の双子正規のWi-Fiと全く同じネットワーク名で利用者を騙すためのWi-Fi。

偽のWi-Fiに接続してしまうと、思わぬ被害にあってしまう危険があります。ここでは2つのリスクについて解説します。

ウイルス感染

1つがウイルス感染です。ウイルス感染するとスマホには以下のような症状が起きます。

  • 動作が重くなる
  • 発熱する
  • ロックされて操作できなくなる
  • 勝手に動く
  • 広告がたくさん表示される

もしロックされてしまうと初期化するしかないので、スマホに入っていたデータはすべて削除されてしまいます。

個人情報が盗まれる(SNSアカウント、会員サイト、クレジットカード)

次に起こりうるリスクは個人情報が盗まれる点です。

なりすましWi-Fiや悪魔の双子に接続してしまうと、通信内容を傍受され会員サイトのパスワードやクレジットカード番号が盗まれるケースがあります。

これにより、SNS乗っ取り、プライベート写真や自宅住所の流出、クレジットカードの不正利用などの被害に遭うことがあるため注意しないといけません。

フリーWi-Fiによってウイルス感染や個人情報漏洩のリスクがあるので気をつけてください。

かいろう

僕が担当している法人のお客様には、会社のスマホやパソコンをフリーWi-Fiに接続しないようお願いしています。

企業がウイルス感染してデータの紛失や情報漏洩が起きると、取引先や協力業者にも迷惑がかかり、最悪の場合、取引停止になるケースもあります。

経営そのものに関わってくるので慎重にならなければいけません。

くら寿司のWi-Fiを利用するときに効果的なセキュリティ対策3選

フリーWi-Fiでの被害を防ぐためにはどのようにすればいいのでしょうか?くら寿司のWi-Fiを安全に利用するための効果的なセキュリティ対策は以下の3点です。

1つずつ解説します。

VPNソフトを利用する

フリーWi-Fiのリスクを減らす最も効果的な方法は、VPNソフトを利用すること。VPN(Virtual Private Network)とは、通信内容を暗号化して情報を守る技術のことです。

VPNソフトを利用すれば個人情報を保護できるため、安心してフリーWi-Fiを利用できます。

フリーWi-Fiに関するちょっとした業界話です。

設置した業者の設定ミスなのか、知識不足なのかわかりませんが、セキュリティが弱いまま利用されているケースがたくさんあります。

たとえば、フリーWi-Fiでは他人同士の端末が通信し合わないよう「セパレーター」という設定を行うのが鉄則です。しかし、とあるお客様に訪問した際、セパレーターがオフのまま使われていました。

このように設置業者が正しいセキュリティ設定を行わずにフリーWi-Fiが利用されていることもあるので、VPNソフトはとても有効な手段の1つです。

VPNソフトを利用する5つのシーン

VPNソフトを利用する場面は、おもに以下の5つです。

VPNの利用シーン
  • 自宅でスマホやパソコンを利用するとき
  • カフェやレストラン、ホテルのフリーWi-Fiに接続するとき
  • 海外版のコンテンツ(Netflixなど)が観たいとき
  • 海外から日本のコンテンツ(Tver、Abemaなど)が観たいとき
  • オンラインゲームのラグを減らしたいとき(ゲームサーバーに最短距離で接続できる)

自宅のWi-Fi、カフェやレストラン、ホテルのフリーWi-Fiのセキュリティ対策に有効です。

VPNソフトは海外コンテンツを観たい場合にも便利です。たとえば、VPNソフトを使えば海外版のNetflixで配信されているジブリ作品などが視聴できます

その際、VPNを使って海外のサーバーに接続することで日本では視聴できないコンテンツを楽しむことができます。

逆に海外滞在中は日本のサーバーに接続することでTVerやAbemaTVといった日本のコンテンツを楽しめます。

VPNソフトは日本製のMillenVPNがおすすめ

スクロールできます
月額料金(2年プラン)396円/月
デバイス数無制限
返金保証30日間

VPNソフトを提供する会社は多くありますが、最もおすすめはMillenVPNです。海外製のVPNソフトが多いなか、Millen VPNは日本の会社なので安心できます。

また月額396円と安く、利用可能台数も無制限です。家族のスマホやパソコンにすべて導入できるコスパの良いソフトです。

30日間の返金保証もあるのでリスクなしで始められます。

「https」のサイトのみアクセスする

フリーWi-Fiを利用するときはURLの先頭が「http」ではなく「https」と書かれたサイトのみを利用しましょう。それぞれの違いを表にまとめました。

httpインターネット上の通信内容が暗号化されていないため、データが傍受される可能性がある。
httpshttpにSSL/TLSと呼ばれる暗号化技術を組み合わせたプロトコル。
通信データを暗号化し、第三者による傍受を防ぐことで安全な通信を実現。

httpのサイトをスマホやパソコンで閲覧すると、通信が暗号化されないため第三者から簡単に傍受されてしまいます。

万が一、会員サイトのパスワードやクレジットカード番号を入力してしまうと、その情報が盗まれて悪用される危険が高いので注意してください。

httpのサイトにアクセスするとスマホやパソコンに以下の表示がされます。

  • スマホでhttpサイトを閲覧した場合

  • スマホでhttpサイトを閲覧した場合
かいろう

この表示が出た場合はサイトの利用を控えてください。

会員サイトのパスワードやクレジットカード番号は入力しない

先ほどの話に近いのですが、フリーWi-Fiで会員サイトのパスワードやクレジットカード番号の入力は控えた方が良いです。

httpのサイトだった場合は通信が傍受される可能性があります。また、なりすましのWi-Fiだった場合にもリスクとなります。

フリーWi-Fiで個人情報を入力しなければならない際は、VPNソフトで通信を暗号化して利用するのがおすすめです。

まとめ

くら寿司でのWi-Fi接続方法、つながらないときの対処法、フリーWi-Fiのリスクと対策について解説しました。

フリーWi-Fiは今回お話しした内容を理解して使うのであれば、とても便利なサービスです。「自分は大丈夫」という思い込みが思わぬ被害を受ける可能性があるため、気を付けて利用しましょう。

このブログでセキュリティに関する情報も提供しています。以下の記事などもぜひ参考にしてみてください。

>>個人のWindows11にセキュリティソフトはいらない?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ITカスタマーエンジニア|法人向けにPC・ネットワーク・セキュリティの構築、保守、提案を行う|大学でもネットワーク専攻|過去にはWebライターとして法人ITメディアへ記事執筆&自身でブログ運営し売却を経験
【資格取得】ITパスポート、情報セキュリティマネジメント

目次